ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2017年10月14日

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


旅の構想はダラダラと数年もかけていたのに実際に動き出したのはほんの一ヶ月前。

切羽詰らないと行動を起こさない我々の性格は相変わらずだったが、その時のことをはっきりと覚えている。

まずは現地レンタカーをおさえた。

サンライズの切符が手に入る保証もないくせに無謀とも取れるその場の勢いは覚悟を決めるためのアクションだった。。。

「もう取っちゃったんだから行くしかないよ?」とそこから半ば強引に旅の行程を決めて行ったのだけど、それは結果正解だったのかもしれない(笑)

夜の帳を切り裂くように西へ向かって走り出した寝台列車の静寂なラウンジで、男は一人何を想っていたのだろう。。。

いや、何も考えていないのかもな ビックリ





サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


10月6日!遂にこの日がきた!

作ったばかりの焚火居酒屋Tシャツを着用して東京駅9番線ホームに入線してくるサンライズ様をお出迎えです ビックリ

良い感じでチーム感は出ているんじゃないかと。。。

車両を懸命に撮っていたオジサンに撮影をお願いする(汗)

ここまでくるのに上着を着用していたのは言うまでもない。。。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


電光掲示板に示された出雲市。

旅の行程をおさらいしておこう。

本日はこれに乗って出雲市へ、明朝出雲大社でお参りし旨い蕎麦を食う。

そのまま島根のキャンプ場にイン、明後日はそこから鳥取県へ移動してもう1泊。

そして帰りは鳥取空港から羽田へひとっ飛び。。。

ウーン、我ながら完璧な計画っ! ビックリ どこがや‥

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


先頭から歩いて自分の寝台を目指します。

上半分が赤、下半分がベージュという美しい2色のラインが特徴的なサンライズ。

これに乗って旅に出れるなんてチケット争奪戦を制した甲斐があります!

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


内装も高級感あふれている。

設計と製造に某大手住宅メーカーが携わっているそうです。

木のぬくもりが感じられる。

T山さんの部屋は最後部14号車の一番後ろ。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


TO-YさんのB寝台は唯一取れた2階です。

今回の旅に命をかけているので何も言わずに譲ってあげましょう。

ワタシだけサンライズ出雲の先頭車両である8号車。

1~7号車はサンライズ瀬戸になります。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


22時ジャスト。

列車が動き出すと同時に始まった我々の旅を祝して乾杯〜〜っ!

8席しかない人気のラウンジは既に埋まっていた。

真夜中行くからいいもんね。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


酒のつまみ?もそりゃゴージャスになりますわ。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


T山さんの部屋の前に集合!

ここには基本、車掌さんしかきません。

既にお休みの方もいるので静かにね シーッ

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


そして今度は私の部屋に。。。

狭い部屋におっさん3人が。。。

う、うっとおしい! ガーン

ワタシの身長を超えるロッドケースはなんとか入り口付近に収まりました。

今回のザックはバルトロの75で中にはヘリノックスチェアやモノラルのワイヤーフレーム(焚火台)が入っていて激重(汗)

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


ラウンジに座れたのは日が変わった午前1時過ぎ。

豊橋を過ぎたあたりだったかな。

言葉数がだんだんと少なくなり、これからそれぞれソロの時間を楽しむことに。

一人、また一人とラウンジから姿を消しワタシも自分の部屋へ。

車窓から眺める深夜の景色は山間部に差し掛かったのか、時折過ぎ去って行く一筋の光のみ。

走行音や揺れが気になって寝られないという人もいるそうですが、ワタシにとっては夢の世界へ誘う揺り籠。

ああ。。。幸せや。。。 ZZZ…

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


翌朝6時、ラウンジへ行ってみるとT山さんが一人ボケ〜っとしていた。

どうやら寝られないタイプだったようです(笑)

山陽本線に入った後、関西弁の車掌さんからこんなカードを受け取ったそう。

なんだろ?記念品かな?

そんな話しをしているとTO-Yさんも起きてきた。

6時27分着、岡山駅で一大イベントが待っているようです。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


鉄ならアガる!サンライズ瀬戸と出雲の車両切り離し! ビックリ

すごい見物人の数でTO-Yさんもグイグイいく。

いまいち、何が良いのかわかりませんが(汗)仲間との別れを惜しむ。。。気分??

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


サンライズ瀬戸よ!さらばだ!

出雲は遅れて3分後に出発しここから伯備線へ入って行きます。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


ホームの喫煙所でいっぷくして、駅弁を購入。

事前予約していた三好野本店さんから3種類の弁当を受け取ります。

TO-Yさんから「弁当の種類はお前のセンスに任す」という指示がありましたので、ジャンケンで勝った人から好きなものをチョイス!

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


まずはワタシが一人勝ち!(笑)

三好野本店の最高級駅弁「はなやぎ 二段重ね」!

お値段2,000円!

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


上段には天ぷらや鰆の白醤油焼き、有頭海老煮、下段には岡山名物「祭ずし」、作州黒豆など。

超豪華で当たり!

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


そしてT山さんのお弁当は四季の幕内弁当!

旬の食材をたっぷり詰め込んだ12枡の彩り弁当で秋の味覚を堪能できますね。

そして最後に選ぶハメになったTO-Yさん。

その衝撃の弁当は。。。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


桃太郎と奇跡のコラボ!ハローキティ弁当!(爆)

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


ぶはっ、ちゃいちいですがある意味大当たり(笑)

岡山県産森林どりを使用するなど中身にもこだわっておりハローキティかまぼこはしっかりとした歯ごたえだったそうです。

容器は洗って使えますのでお持ち帰りしていただきます ビックリ

お値段は1,100円で幕内弁当よりも100円高く内訳のサンリオに支払われるライセンス料が気になります(笑)

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


腹も膨れて個室へ戻り2度寝。

起きた時には終点の出雲市駅に着く30分前でした。

宍道湖を眺めながらその時を待つ。

降り続いていた雨もすっかり止み青空も見え始めた。

どうやら天気は我々の味方のようだ。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


9時58分、無事に出雲市駅到着!

長かったサンライズとの旅はここでお終い。

記念撮影をしようと先頭車両まで行くと島根県観光公式キャラクターしまねっこが迎えてくれました。

駅員さんが撮ってくれるのだけど、その掛け声が「えん、むす、び」です(笑)

さすがは出雲ですね。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


改札へ向かい。。。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


レンタカーを借ります。

ヴィッツクラスの手配をとっくに終えて安心しきっていたのだけど。。。良く考えみると荷物多すぎて乗らないやんけっ ガーン

それに気づいたのが前日。

ワゴンが1台だけ空いていて助かった〜 (汗)

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


車で約30分走ると宇迦橋大鳥居が見えてきました。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


突き当たりまで行くと目の前には勢溜の大鳥居。

ここから本格的に出雲大社になるのかな?

駐車場は無料のところが多いです。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


しばらく下り坂を進みます。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


道の真ん中は松の参道。

保護のため通れなくなっています。

さすがキング・オブ・縁結び神社、女性グループも多く見かけました シーッ ドキドキ‥

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


正面に見えるのが拝殿。

大しめ縄がいかついですね。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


参拝の正しい作法は二礼、四拍手、一礼。

旧暦10月は神在月。

全国の八百万の神々が出雲に集まる月、ということは他の土地では神様がいなくなるので神無月です。

ここで会議が行われているんですねぇ〜?

誰と誰をくっつけるとか(笑)

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


さらに先に進むと御本殿があります。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


この先は入れないので脇から覗き撮り。

ほとんど見えないね。。。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


反時計回りに回ってみましょう。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


ふざけたTシャツきてバチ当たらんか??(爆)

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


おお、立派な御本殿が見えました!

神様、横から失礼します。

何卒色々宜しくお願いいたしますっ!

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


ワニザメに体の毛を毟られてしまったところ大国主神に救われた因幡の白うさぎ。

歴史ある神社には数多くの神話が残っている。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


時代を己の体に刻みそれを後世に語り継いでいく。

境内に溢れる生命の息吹は神秘的に目に映った。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


タイトル「玉と神様」(汗)

すみません、、、正確には「ムスビの御神像」で魂と修行中の大国主神になります。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


これにて出雲大社見学は終了。

一気に晴れ間がのぞいてきた。

今日は暑くなりそうです。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


最後に大鳥居からみた出雲の街を記念に。

念願の一枚!ゲットだぜ!

境内のいたるところに例のアプリゲーム禁止の看板が。。。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


時刻はお昼すぎ。

腹が減ったので期待の日本三大そばの一つ、出雲そばの名店を目指します。

ちなみにあと2つはわんこそば、戸隠そばでワタシはこれでコンプリート。

わんこは旨くもなんともないけどね。。。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


たどり着いたのは閑静な住宅街にあるこちらのお店。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


創業天明年間、江戸時代から約220年続いている荒木屋さん!

伺った時には14番くらいでさすが老舗超人気店。

普段待てない我々もここではさすがに待ちますよ。

30分くらい近くを散歩して戻ってみると、、、回転早くもうすぐ呼ばれるじゃん!

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


店内に案内されてすぐに飲み始める面々。

当然ワタシはノンアルです。

つまみである大社名物「のやきかまぼこ」も注文します。

アゴ(トビウオ)で作られていて、こちらもハローキティかまぼこ同様に歯ごたえ充分。

TO-Yさん、すっかりお気に入りです(笑)

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


メインの出雲そばに悩む。

三代にするか、四代にするか、五代にするか。。。縁結びセットにするか。。。

いわゆる割子ですね。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


三代は蕎麦に、卵、とろろ、四代はそれになめこおろし、五代は更に天玉が追加されます。

薬味は海苔、ネギ、もみじおろし。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


なるほど、回転率の良さはうなずけました。

小分けにされることでドンドン行けちゃうからなんですね。

肝心のお味ですがコシがしっかりして風味が感じられる上品さ、つゆは甘めでまろやかです。

蕎麦にうるさい我々も大満足。

サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば


ここからまた少し観光して松江市のキャンプ場を目指します。

見知らぬ土地の文化や人に触れ、地のものを食い酒をのみ宴を行う。

これがあと2日も続くなんて シーッ

贅沢な旅は始まったばかりですが続きはまた後日。。。








にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


  • LINEで送る

同じカテゴリー(◆ 焚火居酒屋)の記事画像
キャンピングカーで四国漫遊 その2 松山〜小豆島〜高知
キャンピングカーで四国漫遊 その1 高知〜松山
いざ、四国へ!いってまいりやす
鰻を求めて浜名湖キャンプ 渚園キャンプ場
島キャン4島目 釣りロマンを求めて。。。その2 多幸湾ファミリーキャンプ場
島キャン4島目 釣りロマンを求めて。。。その1 多幸湾ファミリーキャンプ場
同じカテゴリー(◆ 焚火居酒屋)の記事
 キャンピングカーで四国漫遊 その2 松山〜小豆島〜高知 (2018-11-25 19:26)
 キャンピングカーで四国漫遊 その1 高知〜松山 (2018-10-13 13:21)
 いざ、四国へ!いってまいりやす (2018-10-05 16:01)
 鰻を求めて浜名湖キャンプ 渚園キャンプ場 (2018-08-08 00:07)
 島キャン4島目 釣りロマンを求めて。。。その2 多幸湾ファミリーキャンプ場 (2018-06-11 18:37)
 島キャン4島目 釣りロマンを求めて。。。その1 多幸湾ファミリーキャンプ場 (2018-05-31 09:24)

この記事へのコメント
まだ初日の前半なのにいろいろ盛りだくさんですな!
続きが気になりますね〜
Posted by ぽっけ at 2017年10月14日 19:08
ぽっけさん

サンライズでいくシリーズ、一体いつまで続くのか自分でもわかりません。

多分本編はその3?くらいまででしょうか。

いや、なんとかそこまでにおさめたい!(汗)

楽しすぎて書くことたくさんあるんですよねぇ。。。
Posted by やまPやまP at 2017年10月14日 19:24
イイネ~出雲大社!

神話の世界は心躍りますナ~

ところで地酒はあじわったの?

わたしゃ飲まない人ですが、気になります・・・

まさか・・この後もビールだけなんてことは・・・

この後の期待
Posted by 三途の川の釣り人くんJ.S at 2017年10月14日 20:54
スゴーイ‼夢中で読みました!
自分で体験したみたいな臨場感が…

お弁当争奪戦笑いましたw
サンライズ出雲素晴らし~!ワタシなら2日くらい乗っててもいいかも(о´∀`о)

大鳥居からみた出雲の街の写真、凄みがありますねー
空が、雲が…素晴らしいです!
正直言葉もないです…

あと毎度お約束のお蕎麦レポ、ごっつぁんです‼

参ったなー
いろいろ感想あるけど、今はとにかく先が気になって仕方ないですよぉ

ワタシT山さんとお揃カラーだ(・∀・)人(・∀・)喜♪
Posted by いちころん♪ at 2017年10月14日 21:33
三途の川の釣り人くんJ.Sさん

神話の世界は想像力をかきたてられますよね。

ただ単に観光だけならそんなこともないんだけど、背景に物語があると楽しめるのです。

そして地のものと言いつつも…まさかのビールオンリーです(汗)

暑かったからっすね。
Posted by やまPやまP at 2017年10月14日 23:14
いちころん♪さん

12時間のサンライズ旅でしたが、ワタシには短かったですね。

いちころん♪さんのいう通り2日間くらい乗っていたいところですが、難点が一つ。

ビールの自販機がないということ。

これが致命的でした(笑)

わざわざ車内持ち込み用のクーラーを別で持っていったくらいですからね。

いくらあっても足りないでしょう。

蕎麦はいつもだったら最後の〆だけど、ここにきたら食べないワケにはいかないですからね(笑)

老舗の味は間違いないです。

そしてTシャツカラーですがメンバーは2色持っております。

今のところ人気カラーはインディゴ×オレンジですよ〜!

居酒屋Tシャツを着用しながら読んで頂くと尚良いかと思われます(爆)
Posted by やまPやまP at 2017年10月14日 23:35
わくわく♪
速く続きが見たい!
NO2期待してるよ~♪
Posted by roppongi sato at 2017年10月15日 13:47
写真選別、乙www
頑張りましたなぁ。あの枚数絞りこんで尚且つ文章考えるとか、漏れにはムリゲーだわwww
そりゃそうと、皆さんからのコメント見ると……
どうするん?このハードル上がってるの件www
当事者の漏れからすればまだまだイベント盛りだくさん過ぎて「その③」で収まりきれるか?が若干心配になるくらいだけどね。
まぁ、でもこうやって写真で旅を反芻出来る楽しみは又格別ですな。
るるぶ買おうかなぁ…www
Posted by TO-Y at 2017年10月15日 15:05
sato店長

焚火居酒屋Tシャツは本当に目立っていました(笑)

ありがとうございました!

その2をお楽しみください。
Posted by やまPやまP at 2017年10月15日 20:51
TO-Yさん

写真選別、編集、ブログアップまで今回は相当時間かかりました。

大変な作業だけど早くアップしないと思い出も風化しますからねぇ。

なるべく早くあげたいと思います。

ハードルをあげておきながら落とす!こんな感じでゆるくいきたいっすね(汗)

これからその3の編集に…取り掛かります。

終わらんかもね。

るるぶ買って待っとけ!(笑)
Posted by やまPやまP at 2017年10月15日 20:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンライズでいく 島根鳥取の旅 その1 出雲大社と出雲そば
    コメント(10)