2021年09月28日
二代目 夜逃げ号よ、ありがとう!
二代目夜逃げ号 スペースギアついに涙の引退です。。。
走行距離は11万Kmを超え流石に絶好調とは言いがたく、アイドリングが非常に不安定だったりする。
メンテすれば乗れないことはないのだろうけど単純に車検の度に飛んでいくウン十万の維持費は重く大きく、そもそもそんな気軽に夜逃げできなくなってしまったこともあり、この1年は自分にあったコンパクト軽カーを模索する日々。
パンフレットや雑誌と睨めっこして、やっとジブンにしっくりくる新しい相棒を見つけることができた。
超久しぶりの日記は二代目から三代目へ夜逃げ襲名の巻
思い出深い旅には必ずスペースギアが一緒だった。(後半は飛行機や船にだいぶ浮気したが。。。)
こいつに乗っているとどこにでも行ける感覚があって、やっぱりそのパワフルなトルクでどんな道でもグイグイ進んでくれた。
我々の冒険心をくすぐってくれる無くてはならないまさにギアだったのだ。
スペースギアよ、今までありがとう!
そして三菱の営業マンよ!すまぬ
新しい相棒の条件はやっぱりSUV系で、軽となると代表格のスズキ ジムニーかハスラー、ダイハツならタフトの3つに絞り込まれる。
ジムニーはカッコいいのだけど積載力が低く、その点ハスラーは悪くないのだが如何せん町中に溢れている。。。
タフトは試乗までしてみたが何かしっくりこない。これは好みの問題か。
積載力に優れオリジナリティのでる軽なんてあるはずがない。
そこから導き出した答えは市販車両をカスタムしちゃえばいいじゃん!
エブリィワゴン チョイアゲ夜逃げ仕様。
半導体不足で不安だったが無事納車された!
とあるショップのコンプリートカーは、それはそれは格好良くオンでもオフでも一際目立つこと間違いなし。
当然荷室の広さも文句なし。
30mmのリフトアップだけどフロントとリアのバンパーをショートタイプにすることで、見た目はより上がっているように見えるという錯覚。
ワイルド感を醸し出すスキッドプレートのサイドから覗かせる艶かしい足(タイヤ)は今流行りのオープンカントリーR/Tがチラリ。
だけど車体ベースはスッキリ見せたかったので、頭上高10センチを犠牲にして敢えて標準ルーフを選択する。
バックショットもセクシーじゃないかっ!
夜逃げにならないワイルドな排気音のマフラーはもちろん車検対応品(笑)
斜めに右に振って出すことで、スペアタイヤが積めなくなるというオマケ付きだ
パンク修理キットは事前に準備済み。。。
自己主張の強い15インチホイールはウェッズ・マッドヴァンス03。
なんとこれで販売終了になってしまうそうでギリギリ間に合ったようだ。
とりあえずスペギ車載のロッドホルダーを移植して釣り車仕様になっているが、後部座席から荷台のフルフラット化とか色々課題はあるのでDIYしてこうと思う。
次回の旅はこいつの三代目ぬるぬるデビュー戦(多分)
それがいつになるかはジブンにもわかりません
この記事へのコメント
ぬるぬるキャンプ シーズン2のはじまりですね♪ !(^^)!
Posted by roppongi sato at 2021年10月02日 13:03
roppongi sato店長
ぬるぬるキャンプシーズン2を始めたいところですがなかなか出かけられない(涙)
しかしとりあえず毎年定番化している旅を今回も計画中なので3代目夜逃げ号に活躍してもらう予定です。
軽での長距離ドライブはどうなることやら。。。
ぬるぬるキャンプシーズン2を始めたいところですがなかなか出かけられない(涙)
しかしとりあえず毎年定番化している旅を今回も計画中なので3代目夜逃げ号に活躍してもらう予定です。
軽での長距離ドライブはどうなることやら。。。
Posted by やまP at 2021年10月02日 15:21