2016年07月04日
寺泊でキャンプのはずでしたが… その1

今回の旅は寺泊で野営して魚を食いまくり、酒飲みまくりという事しか決まっていませんでしたが。。。
結果、ハプニングに見舞われよくわからない旅となりました(笑)
いいのか?悪いのか?
確かに思い出には残るかもねぇ


仕事を終わらせ東京からスペギで夜逃げ。
途中、買い物しつつ寺泊に着いたのは明け方の4時頃だったかな?
港に立ち寄ってみると結構釣り人いるじゃない。
徹夜で走ってきて釣りなんかできるかっ!と思っていましたが。。。
まずはこのテンションで前回の佐渡島のリベンジだっ!

T山さんにはサビキでアジを狙って貰いましょう。

TO-Yさんとワタシはジグでシーバス、青物狙い。
投げては巻き、投げては巻きを繰り返す。
気持ち良いんですが腕が疲れる、そして眠くなる。
うーん、釣れる気配ないなぁ。。。

そうこうしているうちにT山さんの近くへ小さいアジとサバが回ってきた。
サビキを撒きながら赤ちゃんサイズの獲物を引っ掛けまくる。
これは。。。はたして釣りなのか??


釣れない大物より釣れる小物ということで、多分30匹くらいはイジメたでしょう。
リベンジ完了…なのかな?
時刻は7時半。
海岸沿いの野営ポイントへ移動。

TO-Yさん愛用のテント、ロゴス Q-TOPドーム。
ワンタッチで素早い設営が可能。
使い始めて結構な年数経ちますね。
この後訪れる悲劇を、まだ知る由もない


「あっつい、あっつい」言っているT山さんは安定の脱ぎっぷりを披露。

ワタシは久しぶりのハバハバ。
やっぱMSRの幕いいね。

宴会場も完成。
それにしてもやっぱり寺泊は最高だなぁ。
今日は曇って佐渡島は見えませんが青い海と高い空とやや広い野っ原を我々で独占。

朝飯兼、昼飯を食べに歩いて魚のアメ横へ。
まだ店も始まったばかりで観光客も少ないですね。
食堂やレストランはだいたい11時くらいから開始のようです。
まだ時間がありますからまずはお土産を物色。

店先に並ぶ串焼きにゴクリ。
いかんいかん、お目当の海鮮丼が食えなくなるので我慢。。。

蟹づくし〜っ!
クール宅急便で送っちまうか?

これを見たらもはや我慢ならず。
天然岩がきは妥協せず特大。

うひゃ〜!ぷりぷり!
その場で殻をこじ開けて貰いポン酢で頂きます。

ビールをぐびぐびするとやはり色々目移りしちゃって、それぞれ好きな串をチョイス(爆)
ワタシはお土産に赤魚の干物、魚卵セット(イクラ、筋子)、しそ白魚を購入。
昼飯はど〜すっかぁ〜?と悩んでいると。。。
ちょっと怪しい(失礼)お母さんがやってきて「美味い魚と米が食べたければ裏通りへおいで〜?」と誘惑してきます。
「最近の若いモンはっ!」とか「ここはテナントで…」とかほぼ愚痴を聞かされている感じでしたが、悪い方ではなさそう(笑)

恐る恐る裏通りに入ってみると。。。
おぉ、店先になんの情報もなくますます怪しい(爆)
TO-Yさんとワタシは躊躇しましたが、ここで大食い隊長のT山さんの嗅覚が覚醒する。
T山さん「ここには何かあるっっ!」…と言ったとか言わなかったとか

その店の名は「田舎茶屋 ゆきちゃん」
まず入った第一印象。
スゴく、いいんじゃないっ!!?

いやいや、まだ油断できません。
ぬか喜びは嫌なのでビールでも飲んで心を落ち着かせる。
取り敢えず刺身盛り合わせ3人前を頼もうとすると、大将から「他の物も摘みたいなら量が多いから2人前がいいよ?」との助言。
こっちの大食いを見くびらないで頂きたい!

しかし我々も大人ですからまずは大将の言う通り刺身2人前と、のどぐろの醤油壺焼きなる物を注文。
待つこと数分。

一同「な、なんだ!この規格外の盛りはっっ!」
大皿にこれでもかっ!というくらい新鮮な魚介の数々。

続いてのどぐろの醤油壺焼きは出てきた瞬間にTO-Yさんが飛びつく。
「脂がのってて、うんめぇ〜」と泣きながら離さない(笑)
少しくれやっ!

「カリカリの皮をご飯に巻いて食べるのが美味いっ」と教えられ皮だけ奪う(涙)
いや、でも確かに美味い。

最後にマグロの脳天や頬肉などまさかのサービスもあり至れり尽くせりでした。
怪しい店などといってすみませんっ!(汗)
「田舎茶屋ゆきちゃん」素晴らしいポテンシャルで超オススメです。
お昼のかき入れ時を終えた大将と少し談話。
海岸でのゴミやマナーなど、色々あるようです。
問題が起こって禁止ばかりにするのではなく、使用者と地域が協力してやっていかなければならないと話す大将。
我々もその一角を借りている身であり他人事ではない。
せめて立つ鳥跡を濁さずを心掛けたい。

昼飯をたらふく食ったあと、デザートに氷を。
ひゃっこくなって帰って寝よ!
昨日の朝から行動しっぱなしの我々にもそろそろ限界の時が。
おやすみなさい zzz…

数時間後。。。
ゴォォォーーッ!バサバサバサーーッ!
新潟県に強風波浪注意報が出ていたようで…
おぉ神よ!何故にこんな試練を与える!? つーか調べとけよ…
買ったばかりのテンマクのサブポールも2本ポッキリ折れて、とてもじゃないがキャンプしている場合じゃない。

タープも折れ、心も折れて途方にくれる。。。
夜はさらに大雨の予報で身の危険も感じます。
こうなったらもうお馴染みのあのセリフしかない。
「撤収ーーッ!撤収じゃーーッ!!」

最近こればっかりだな(涙)

そしてTO-Yさん愛用のQ-TOPドームがあり得ない角度でひしゃげています。
これはもしや…
TO-Yさん「骨組み折れてる。。。」
簡単設営が可能な故、剛性の低いアタッチメント部分が無残にも破壊されています。
残念ながらお亡くなりになったようです

強風の中、全てを積み込み終えたのはそれから1時間後。
戦場をなんとか生きのびた戦士たちは安息の地を求め暗闇の関越道をつっ走る。

その安息の地とは、ま、まさかの。。。

越後湯沢温泉、ぬっくぬく旅館をリザベーション!!
もはやキャンプでは…ない。

美味いもん食い放題、露天24時間入り放題、畳の広い部屋でテレビ見放題を叶えてくれたさくら亭。
モダンな造りは裏口と風呂だけでちょっと古めかしいですが、ここは桃源郷かっ!?
前回の佐渡島キャンプの時、湯沢温泉に立ち寄り「こういうところで旅館にでも泊まりたいなぁ」と話していましたが、まさかこんなに早く実現するとは思わなかった。

宿は素泊まりプラン。
美味いもの食い放題は温泉街へ。
潮風と汗で気持ち悪いですが食いっぱぐれるのも嫌なのでチェックイン後、風呂を我慢してすぐ出掛けます。

街並みは居酒屋メインに射的があったりスナックがあったり。
出来れば下駄をカランコロン言わせたかったね。
良さげな炉端焼きの店へ飛び込んでみました。

今日1日を振り返りながら乾杯。
まさか旅館に泊まることになるとは誰も予想出来なかったわけで。。。
倹約旅の筈が逆に豪華になっちまいましたね。

それでも今晩の宿を確保できてほっと一息つくと酒がすすむ。
行き当たりばったりも、ある程度旅先の情報が大事!と学びました。

男3人、川の字で寝ます(笑)
その前に浴衣に着替えて待望の風呂へ。
しかし電気が消えていて真っ暗。
後で気付きましたが、入り口近くにスイッチあったのね(涙)

さて、仕入れた食材を明日どうやって消費するか?
取り敢えず水上方面へ出かけてみるか?
薄れゆく意識の中、Zライトでもエアマットでもない正真正銘の布団に包まりながら、あっという間に落ちていったのでありました


にほんブログ村
タグ :寺泊
この記事へのコメント
真のぬっくぬくに振れてしまいましたね..
もうあともどりはできません (-∧-)合掌・・・
もうあともどりはできません (-∧-)合掌・・・
Posted by roppongi sato at 2016年07月05日 00:28
はじめまして
楽しく読ませていただいてます、、
で、すばらし~、理想の旅?ですねー
ゆるく人生行きたいですねー
なかなか難しいですが、、、
楽しく読ませていただいてます、、
で、すばらし~、理想の旅?ですねー
ゆるく人生行きたいですねー
なかなか難しいですが、、、
Posted by ナメさん at 2016年07月05日 07:41
sato店長
ぬっくぬくは一度入ったら抜け出せない、恐ろしい破壊力を持っています。
今後、温泉旅でもいいじゃん!とメンバーからの異議申し立てが出てくる可能性大です(笑)
ぬっくぬくは一度入ったら抜け出せない、恐ろしい破壊力を持っています。
今後、温泉旅でもいいじゃん!とメンバーからの異議申し立てが出てくる可能性大です(笑)
Posted by やまP
at 2016年07月05日 08:08

ナメさん
はじめまして〜!
今回はまさかの温泉宿に泊まることになりましたが、癖になりそうな程幸せでした(爆)
キャンパー失格でもいい。
あったかい布団があれば、ゆるくいけます!
はじめまして〜!
今回はまさかの温泉宿に泊まることになりましたが、癖になりそうな程幸せでした(爆)
キャンパー失格でもいい。
あったかい布団があれば、ゆるくいけます!
Posted by やまP
at 2016年07月05日 08:13

休日の午後、楽しく読ませて頂いております
( ͒ ु•·̫• ू ͒) ♡
田舎茶屋ゆきちゃんヤバイですねー
やまPさんの食レポはいつも罪です(泣)
あ。なんか、写真が昔のポスターみたいにレトロな雰囲気の色彩でムードありますね!
やまPさんの魔法?
撤収じゃー!
さてさて冒険の続きは?
それと釣り上げた新鮮な小魚さんの行方は?
次読んでみよーっと!
( ͒ ु•·̫• ू ͒) ♡
田舎茶屋ゆきちゃんヤバイですねー
やまPさんの食レポはいつも罪です(泣)
あ。なんか、写真が昔のポスターみたいにレトロな雰囲気の色彩でムードありますね!
やまPさんの魔法?
撤収じゃー!
さてさて冒険の続きは?
それと釣り上げた新鮮な小魚さんの行方は?
次読んでみよーっと!
Posted by いちころん♪ at 2016年07月13日 14:40
いちころん♪さん
寺泊にある田舎茶屋ゆきちゃん。
あの名物お母さんの呼び込みは凄まじいものがあります。
どんどんお客さんを連れてくる、その営業力は見習いたいくらい(笑)
極上の魚と米をたらふく頂きました〜。
我々が釣った小魚赤ちゃんももう少し大きければ食いごたえあるのですが、釣っては逃し釣っては逃しイジメただけになってしまった。
写真はワタシの魔法…ではなくカメラ本体についているエフェクター(魔法)です。
多用するとTO-Yさんに突っ込まれます(汗)
寺泊にある田舎茶屋ゆきちゃん。
あの名物お母さんの呼び込みは凄まじいものがあります。
どんどんお客さんを連れてくる、その営業力は見習いたいくらい(笑)
極上の魚と米をたらふく頂きました〜。
我々が釣った小魚赤ちゃんももう少し大きければ食いごたえあるのですが、釣っては逃し釣っては逃しイジメただけになってしまった。
写真はワタシの魔法…ではなくカメラ本体についているエフェクター(魔法)です。
多用するとTO-Yさんに突っ込まれます(汗)
Posted by やまP
at 2016年07月14日 13:29
