ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2015年05月28日

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


今回の舞台は島キャンプ第二弾である「伊豆大島」

久々の船旅にチーム焚火居酒屋メンバーである、TO-YさんとT山さんも装備を整え気合充分。

いかに軽量化できるか?が課題でしたが…

やはり不安にかられザックにあれこれ積めると、結局肩がもげる程の重量となりました ガーン

まぁこれも経験ですね?


伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


22時出航予定ですがテンションあがりすぎてワタシだけ竹芝桟橋へ19時半着(笑)

メンバーも早く来るかな?と思いきや二人とも意外と冷静なのね…

この日は新島でトライアスロンの大会があるようで輪行袋でバイクを持ち込む方が大勢いらっしゃいました。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


1人でプシュッといただきます。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


これが私のゲキオモ荷物。

モンベルのメッシュギアコンテナ50に詰め込みまくりです。

ちゃんとしたザック欲しいなぁ。

これプラス釣り用のクーラーですから20キロ超えか?

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


2人揃って1時間前に到着。

おつかれース!

船を眺めて伊豆大島に想いを馳せてる?

なぁんだ!やっぱりテンションアガッてるじゃない(笑)

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


さるびあ丸に乗船です。

大島まで早割で往復7,000円ちょいというお手軽料金ですので、週末を島でノンビリ過ごす方も多いでしょう。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


なかなかこの角度からレインボーブリッジを眺める機会もない。

これから横浜港へ向かい、いよいよ外洋へ。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


つーことでカンパーーイ!!

船の食堂で宴会スタート。

明日は朝から運転ですからほどほどに。

と言っても盛り上がっちゃいますよね〜?

島での行動をシミュレーションしながらアホな話しに花が咲く。

2等座席指定に戻ったのは1時過ぎだったかな?

やっぱり寝にくいね。

明け方トイレに起きて外に出てみると…

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


うはっ!いい天気!

ちょっと曇ってたけど遠くに富士山も見えた!

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


真っ青な海。

パラダイスや…この世の楽園や…

これだから早起きはいいんですよね。

さるびあ丸はゆっくりと岡田港に近づき…

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


無事に伊豆大島上陸!

いやぁ、8時間の長旅お疲れさまでした。 飲んで寝てただけすけど…

T山さん大丈夫すか??

港は少し寂れていて哀愁が漂う。

それが逆にワタシたちの冒険心をくすぐります。

一泊二日ですが堪能する事にしましょう。

さて、今回のテーマは原チャリツーリング。

港についたらレンタカー屋さんがお出迎えしてくれていました。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


ホンダのトゥディをゲット(爆)

実は皆、二輪は久しぶりなのでドキドキです。

ワタシのジャイロは三輪だしね。

安全運転でまずは我々のベース地となるトウシキキャンプ場を目指します。

島の南側、波浮港近くにあるトウシキ。

テントへ余計な荷物を降ろしてから観光していきますよ〜。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


元町を超えて暫く南下すると有名なバウムクーヘンが。

630mも続いた地層大切断面に感動です。

美しい縞模様は大島の火山史を見事に体現。

大島一周道路を走っていても火砕流跡?が見れたり火山で出来た島というのを実感できます。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


入り口がわかりにくく迷いましたが、トウシキキャンプ場に到着。

場内で数名のキャンパーさんとお会いしましたが、ほとんど貸し切りのようなものです。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


立派な東屋も完備。

雨が降ったら逃げ込めます。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


かまどもありますよ。

驚いたのはゴミも分別して捨てられること。

これで無料ですからキャンパーには嬉しい。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


テントを張って一服した後、再び原付ツーリングの開始です。

天気が良かったのでキューっとビールをやりたかったのですが、ガマンガマン。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


大島一周道路を反時計回りで巡ります。

途中筆島というちっこい島のビュースポットへ。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


ぐはぁぁ…XZ-2ではこれが限界か…

最近デジイチ物欲も出て参りました。

道を走っていると、ところどころ樹木で覆われた自然のトンネルがあります。

くぐる度にグッと気温が下がり顔がニヤける。

原付ですけど風をきって走ると、どこまでも行けちゃう気がするのはナゼなんでしょうかねぇ?(笑)

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


島の東側、月と砂漠ラインを走ってみます。

運転しながら決死の撮影ですが微妙だなぁ。。。

細い小道を3キロほど走ったところに駐車。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


ここから徒歩で裏砂漠を目指しますよ!

ワタシが一番見たかった場所。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ



林道を歩いていくと…

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


急にひらけた!

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


砂丘は結構ありますが、日本で唯一砂漠と名乗れるのはここだけなのだそう。

まさに砂漠という名に相応しい光景です。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


もく星号墜落現場。

慰霊碑も建てられていました。

ご冥福をお祈りします。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


歩きにくいスコリアで覆われた黒い大地を10分ほど進むと第一展望台に到着。

第一という事はもちろん第二もあります。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


写真の丘の上が頂上。

「マジで行くのか??…」とTO-Yさん。

「ここまで来たら行くしかないでしょう…」と説得しましたが、砂の登り坂に足を取られ結構キツかった(汗)

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


ゼェゼェ…ピークハント!ちかれたぁ!

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


おぉ?

「クライマーTO-Y」誕生の瞬間!(笑)

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


月と砂漠ラインを戻り今度はあじさいレインボーラインで三原山温泉を目指しましたが、あいにく清掃中。

三原山の望む最高のロケーションを楽しみにしていたんですけどね。

13時には営業再開するそうですが時間も勿体ないので元町港まで原付を走らせ御神火温泉へ。

普通の温泉でしたが、疲れた身体を癒すことができました。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


風呂に入ると腹が減ってくる。

近くの定食屋に入りましたが…こちらは正直微妙でした。

可も不可もなく首を傾げるお味。

べっこう丼を頼んだT山さん。

ご飯の量がとにかく少ないとお怒りのご様子です(笑)

途中から入ってきた若者グループ10数名が一斉にべっこう丼を頼んでいましたが、食べ盛りの彼らには物足りないだろうなぁ。

気を取り直してこれから買い出しに向います。

島で1番大きなスーパーベニヤ。ここで売ってたべっこう丼は美味そう…

ここで揃わない食材はこの島では手に入りません (笑)

あとは酒は酒屋、網などは金物屋など、個人商店さんが頑張っているようですね。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


マイホームへ帰って参りました。

島一周2時間掛からないぐらいですが、一泊二日だとやはり忙しい。

次の日は14時半出航の船なので、ほとんど時間ないしね。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


ここで新兵器登場です。

この旅の為に購入した「モノラル ワイヤーフレーム」!

小さく折りたためる焚火台で不燃性の布がいい感じです。

スノピのは…いいんですが重いので使わなくなりそう…

薪は波浮茶屋さんへお願いしました。

持ってきてくれるそうで待っていると暴走軽トラが近づいてくる(笑)

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


「オマエら、魚食うかっっ!?」

波浮茶屋のワイルドな漁師オヤジさんから嬉しい頂きものです。

とれたばかりのイサキを3匹。

今回は釣り竿を持ち込んでいますので夜は「アジづくし」なんですけど。自信アリ

あくまで保険の意味で食材をゲットです。

お父さんありがとう!

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


波浮港でサビきますよ。

大島では何故か生き餌が売っていない。

そこらで取るか、東京から持ち込むしかありません。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


んーー…

おかしいな… (汗)

続けてサビきます。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


嫌な予感しかありません…

予定ではタイやヒラメなんかも釣れちゃってウハウハの筈なんですけど… (滝汗)

と、その時「ぐいーーーんっっ」

T山さんの竿がしなった!

待望の一匹目!

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


キ…キング・オブ・外道「ふぐ」… ガーン

歯をカチカチ鳴らしながら膨らんで威嚇しています。

型は良いですが、食べられる獲物を釣ってください。

見れば海中にはふぐがウヨウヨ。

小魚系もたくさんいるんですが、オキアミを食ってる様子はありません。

場所をかえてサビいてもダメ。

諦めかけたその時っ!

ん?なんか掛かってる?

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


きたっ!「豆アジ」だ!

今回の釣果。

ふぐ 1匹
豆アジ 1匹

以上…終了… ガーン チーン

食べるのに忍びない豆アジ君は海にお帰りして頂きます。

まぁでも小さいとはいえ、アジはアジですからね?

TO-Yさんは残念ながらボウズです。

イサキがあって助かりました。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


さぁ、宴の準備だ!

ワイヤーフレームの初火入れです。

雰囲気いいですねぇ。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


宴会料理はつくね鍋に…

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


炭で炙ったホッケと大島名物クサヤ。

クサヤはまぁ臭いですが、食べていると不思議と匂いは和らぐ。

いや、鼻がバカになってるだけか。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


イサキはワタシが頑張っておろした。

新品のオピネルのナイフですが…切れねぇぇぇ!

研がないとダメなのかな?

バターソテーで美味しく頂きます。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


お馴染みラージメスティンでお米を2合炊きます。

夕方から強風が吹き始める。

冷え切った身体ですがアチアチ雑炊のお陰で温まりました。

ありがたいね。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


ツマミはポップコーン。

コンロで炙るこの手のポップコーンが食べたくて色々探したんですが、なかなか見つからず。

意外にもド◯キで売ってましたので大人買いしてしまいました。

荷物になるの覚悟で持ち込んだんですが、火力が強すぎて大炎上!!

ポップコーンて優れた燃料になるの…知ってました??ビックリ

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


宴会の続きは焚火を囲んで。

ホットウイスキーでマッタリ酔っ払います。

皆言葉数が少ないのは今日一日を振り返っているからかな。

日常ではなかなか味わえない経験ばかりでしたねぇ。

健康的に22時、各々のテントへ。

続きは夢の中で…ZZZ…

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


早朝、テントを叩く雨の音で目が覚めた。

予報では午後からの筈だったんですが、島の天気は変わりやすいのか。

原付だけどどうすっかなぁ??

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


あまり深く考えても仕方ないので、出しっ放しのグッズを東屋に移動させます。

モーニングコーヒーをすすっていると皆起きてきた。

オハヨー。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


濡れた薪と炭を乾かしながら朝焚火を楽しむ。

目につくものを片っ端から燃やすTO-Yさん。

下品な焚火が好きなんですね…

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


そんなTO-Yさんのモンベルのソロテント「ムーンライト1型」

昨晩の強風でもビクともしない構造になっています。

さすが山岳テント。

夜、気温はグッと下がりましたが熟睡できたようです。

そういえばシュラフの用意をしていなかったT山さん。

どうやって寝たか再現してもらう…

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


「!!!」

こ、これは…まさか緊急用の…

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


「エマージェンシーT山」爆誕!

ホイル焼きかよっ!?(爆)

一応買っておいたそうですが、まさかいきなり使う事になるとは。

末端冷え性には重宝したそう。

一命は取り留めたようです ガーン

朝から笑わせてくれますねぇ。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


そんなバカな事をしているうちにもうお昼。

雨もやみました。

撤収を終えキャンプ場にも別れを告げます。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


大島一周道路を今度は時計回りにレンタカー屋を目指します。

バイクを返却したところで「雨だったから心配したよ〜」と嬉しいお心遣いです。

港まで送って貰いました。

船の接岸は風や潮の状況により岡田港か元町港のどちらかになるのですが、本日も来た時同様に岡田港。

島とお別れの時間が近付いていますが、我々にはやり残した事があります。

それは前日の微妙な昼食のリベンジ!

大島よ?そんな微妙な味でいいのか?

もっとポテンシャルあるはずだろう!!

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


という事でやってきたこちら「一峰」さん。

寂れた岡田港で数少ないお食事処。

つーかほぼ一択になるかな?

T山さん、昨日食べたべっこう丼を再び注文(笑)

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


おおっ!

これぞべっこう色したべっこう丼だ!

ご飯もヅケもタップリだ(笑)

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


私はこれまた大島名物「明日葉」を練り込んだお蕎麦を注文。

う、うまいぞ!

いいぞ大島! ナンノコッチャ

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


大量のノリがのった「島スパ」を頼んだのはTO-Yさん。

醤油ベースのパスタですが、べっこう漬けの甘辛ダレも絡めていると予想。

味の研究に余念がないですね。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


やればできるじゃない!

食への執念は解消されました。

伊豆大島で原付ツーリングキャンプ


14時半。

我々を乗せた船がゆっくりと離岸します。

地元の方か?民宿のお母さんか?お見送りまでしてくれています。

あの波浮茶屋のオヤジさんもそうですが島の人は温かい方ばかりです。

今度は来る時は連泊したいね。

見処満載の大島。

まだまだ隠されたスポットはありますので、それは次までとっておきましょう。

今度はちゃんとしたザックを背負ってね。

また帰ってくるぜっ!

おしまい。。。


ぬるぬる長文… イカ お付き合い頂きありがとうございます


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


  • LINEで送る


この記事へのコメント
このところ続いていたイントロをちょいちょい
拝見してまして、待ってましたの本編です^^
楽しまれたのが伝わりました。
いいキャンプ地ですね〜
こういう離島のキャンプやってみたくなりました!
先ずはパッキングから検討しなおしです笑
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2015年05月28日 13:22
劇団にひきさん

ありがとうございま〜す!

離島は最高ですよ?

普段とまた違った非日常キャンプが味わえますよ。

パッキングは永遠のテーマですが、今回の旅で使うもの使わないものがある程度分かった気がします。

あまり気にせず考えず、とにかく行ちゃえばなんとかなるもんですね。
Posted by やまPやまP at 2015年05月29日 00:02
ご無沙汰しております〜
今回も笑わせてくれる旅ですねw
離島キャンプは大変そうな気がしていましたが
楽しそうなので今度挑戦してみようかな。
あ、寝袋はちゃんと持っていこっと…
Posted by ぽっけ at 2015年05月29日 23:18
ぽっけさん

お久しぶりです。

離島キャンプ楽しかったですよぉ??

毎回ドタバタな居酒屋旅。

腹がよじれて死にそうになります。

ただシュラフを忘れて死にそうになるのは嫌ですので、ワタシも忘れないようにしよ〜っと(笑)
Posted by やまPやまP at 2015年05月30日 08:08
いや~、行ってしまうと呆気ないモンだけど、今になってジワジワ甦ってくるわ~!
やっぱ島はEねっ!
エマージェンシー最高!バイク最高っ!
Posted by TO-Y at 2015年05月30日 10:18
TO-Yさん

お疲れ様でした。

いやぁ、笑あり涙あり?最高のツーリングでしたね。

さて、次はどこへ行きましょう?

久々のロングドライブもいいなぁ。

エマージェンサーと打ち合わせしましょ。

あ、ワタシのお友達、全○のナギィさんも興味を示してたよ。
Posted by やまPやまP at 2015年05月30日 11:01
パチパチパチパチ(*´∀`)
あー今回も楽しかった~!

フグが普通につれるなんて知りませんでしたよー
イサキ、くさや、べっこう丼かあ
ヤバイ!美味しそう~ハァハァ
島スパがいちばん気になりました☆

次の冒険記はよーはよー(・∀・)ノ
Posted by いちころん♪ at 2015年05月30日 22:03
いちころんさん♪

ありがとうごさいます。

大島の港の中はフグだらけ(笑)

待望のアジづくしはまだまだ先のようです。

島スパ、美味そうでしょ??

一口狙ってたんですが、全てTO-Yさんの胃袋へおさまりました。

さて、次の居酒屋旅は…9月かな?

乞うご期待。

あ、ちなみにT山さん…

靴下脱いで裸足になってましたよ…
Posted by やまPやまP at 2015年05月31日 08:02
裸足かあ…物足りないナー(笑)

エマージェンシースタイルを替わりに披露頂いたし今回はそれで満足することにしますねーε- (´ー`*)
Posted by いちころん♪ at 2015年06月01日 00:00
いちころん♪さん

今年のトレンドはエマージェンシースタイル。

銀色のローブからさりげなく覗かせる素足が、危機感をより一層際立たせます。

池袋あたりで大流行の兆し…ありませんね?
Posted by やまPやまP at 2015年06月01日 19:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆大島で原付ツーリングキャンプ
    コメント(10)