2015年01月03日
祝!初の雪中&年越しキャンプ その1 北軽井沢スウィートグラス

2014年12月31日。
記念すべき雪中&年越しソロ当日です。
この1年間色々なフィールドへ足を運びましたが、少しは経験値上がったのかな?
今回のキャンプでその全てを出し切ったる!!
と意気込んでみました。
いざ、「北軽井沢スウィートグラス」へ。

iPhoneバカナビ君が示す道は碓氷軽井沢インターを下りるようですが…
ギャフン!「異常気象の為、通行止め」

出発前にキャンプ場へ確認しましたが、「碓氷軽井沢方面から来る場合は…」と説明がありました。
まぁ峠道の状況まではワカランかぁ。
仕方ない。
再検索し、もう一つ先のインターから回り込みます。
結果、これが正解だったようです。

大型スーパーでお買い物。
正月を迎えるにあたって、ここはケチらず奮発します。
SO! カニと和牛!

ここからキャンプ場へは日本ロマンチック街道を走ります。
道の両脇には雪が積もりはじめイヨイヨの雰囲気で…
BGMはもちろん「ロマンスの神様 by 広瀬香美」
今流行り?のAKBよりずっと「コウミ ヒロセ」推しなのです。
「よくあたる星占いに そう言えば書いてあった」
「今日会う人と結ばれる 今週も 来週も さ来週もずっと oh! yeah!」
まさに神曲! ン?病んでいませんから…
白いオンボロハイエースに載ったオッサンが血管浮きだたせて歌っていたら、それはワタシです(爆)

「北軽井沢スウィートグラス」到着。
お正月らしく門松でお出迎えしてくれます。

サンタもまだいましたけど。
途中、凍結した箇所もありハンドルを取られましたが、ここまで来れたのもスタッドレスのおかげ。
雪道初心者でもなんとかなりましたね。

さて管理棟でチェックイン。

ワォ!入ってすぐ薪ストーブ。
やっぱり本場は熱量が段違いです。

ダッチオーブンやシャレオツなキャンドルまで売っています。
リッチな気分にさせてくれますねぇ?
今回は二泊します。
テントサイト一泊5,000円。1人じゃキツいですが
「初の年越し。せっかくならばフカフカの雪の上にテントをたててみたい。」
「だけどもしナニカあったらどうしよう?」
「そうだ!高規格キャンプ場に行けばいいじゃないか!」
という理由でこちらを選びましたので、勉強代込み?のお値段に納得しております。
「薪ストーブ 炎を楽しむ」というキャンプ場のコンセプトにも共感が持てました。

浅間山が見えるビューサイトですがこちらは電源ナシ。
ワタシの他にツワモノが2組ほど。
皆さん、慣れていらっしゃる感じで流石です。
除雪されたここにテントを張るのですが区画はあって無いようなもの。

スコップ持ってきて大正解。
普段ならそんな時間かからずテントを建てられますが、足元を雪で取られ作業がはかどらない。

向かって右側にくつろぎスペース。

左側を寝室。
このスタイルで決まり。
本当はハバハバのインナーを設置したかったのですが、ピルツ15には大きすぎて入りませんでした。
コットの上にコールマンの封筒型をひき、その上にラグ、そしてナンガのダウンシュラフ。
さらに…

今回の秘密兵器!湯たんぽ!

これで挑みます。
設営を終え場内を探検してみます。

ちょっとナニこの炊事棟!?
美しいシンクでお湯はもちろん出ますが、暖房が効いてる!?
正直、ここに篭っているのが1番快適です(笑)

隣にあるトイレも暖房されています。
当然、ウォシュレットで便座も暖かい。
夜耐え生きれなくなったらここへ逃げ込むコトにしましょう。

売店には食料や日用品、工芸品まで揃っています。

思わずホーローの鍋を購入してしまいました。
熱燗するのにちょうど良い大きさ。
北軽井沢スウィートグラス、至れり尽くせりのキャンプ場です。
お越しになる際は現金を多めに(笑)
そういえば場内の他のサイトには高級幕がひしめいていました。
まさにセレブキャンプ場?
スノーピークやノルディスクが目立ちます。
雪中には北欧のクラシックスタイルがよく似合いますね。シロクマ欲しいなぁ
こんな場所に貧乏ソロキャンパーがいていいんでしょうかねぇ?

テントに戻ってイッパイやりますかっ!
日が落ちるのが早いのは気のせいかな?

薪ストーブとアラジン ブルーフレームに火を入れ準備万端。

まずは信州高原ビールで1人カンパイ!

外はしんしんとしており、時折「シュルルッ」とピルツから雪が滑り落ちる音を楽しみます。
夢にまでみた雪中大晦日。
今年1年早かったなぁ?と真面目に振り返ってみましたが、やっぱりキャンプのコトばかりでした(笑)
2015年の抱負としましては…「キャンプ部から探検部へ」!
コレ決定致しました(笑)

紅白を聞きながら年越し蕎麦を頂きます。
あぁ、もうすぐ年があける。
ここスウィートグラスではカウントダウンイベントが行われました。

23時50分。
続々と中央イベントサイトへ人が集まってきた!
吹雪の中、皆その時を待っています。
そして…

『ハッピーニューイヤー!!』

大盛り上がり!
巨大なキャンプファイヤーを囲み新年を祝います。

そこへ鬼登場!
なかなかクオリティの高いコスプレです。
「泣くこはいねぇがぁ?悪いこはいねぇがぁ?」と脅していきますが、大はしゃぎする子供達。

最後は鬼と一緒に全員で記念撮影。
ワタシもひっそりと写っていますが、やっぱりソロキャンパーさんは見かけませんでしたねぇ?
ともかく思い出に残る素晴らしい年越しとなりました

これで縁起の良い夢見れたら最高なんですけどね?(笑)
続く!
改めまして…本年もよろしくお願いいたします。


にほんブログ村
Posted by やまP at 13:33│Comments(0)
│北軽井沢スウィートグラス