ハイ。お正月らしい1枚。
1人では多過ぎる量ですが、豪華な御節の前に食う気満々です。
来る途中のスーパーで買ったカニ!
我が家ではお正月に出てくる定番品。
これを食べなきゃ新年始まらん。
お餅を焼きます。
焦げ目が旨そうだ。
そいつをお雑煮へ、イン。
パック出汁簡単で便利ですねぇ。
手抜きですが充分。
身体が暖まりました。
鳥肉がホロホロで、こいつも旨い!
会心の出来
エッヘン
縁起物の金箔入り純米吟醸。
ちょい辛を頂きます。
熱燗にしてみました。
夕方、風呂へ車で出掛けるので控えめに。
満腹になったところで散歩。
雪を踏みしめるとギュッギュッと心地良い音がします。
どこまでも歩いて行ける気がする。。。
しかし実際はこのソレル。
雨でも雪でも滑りまくりです…
ここは…どこだぁ??
サイト全体が雪で覆い隠され全部同じに見えてしまう。
やはり煙突からモクモクさせている方多数ですね。
皆さん工夫されているようで勉強になります。
ウチは煙突横出しタイプ。
見た目は気に入っているんですが、暖房効率は如何なものか?
幕内から上へストレートに伸びた方が暖かい筈。
今年はピルツに穴あけてみようかな?
良い方法ありましたら是非教えて下さい。
たっぷり昼寝をしてやってきたのはコチラ。
ホテルグリーンプラザ軽井沢。
素敵なホテルのお風呂を借ります。
1230円が割引になるチケットを紛失…
アホ
露天は雪見温泉で風情がありました。
このまま沈んでしまいたい衝動に駆られましたが
そろそろキャンプ場へ戻ろうと外へ出てみると…
何このリゾート感!?
軽井沢丸出し!
あたりまえか…
駐車場もスキー場のような雰囲気。
こんなコトでイチイチ感動してしまうんですが、それだけ雪と縁遠かったのです。
近々、スキーをしに北海道へ行くんですがそこでも感動しっぱなしでしょう。
テントに戻る頃には辺りは真っ暗。
今晩のメインディッシュは和牛尽くし。
柔らかい肉を突きながら熱燗が止まりません。
食う、寝る、遊ぶの堕落キャンプ。
いつもと変わらんかぁ?
2015年もシッカリ堕落していきましょう(爆)
この日は早めの就寝で明日の日の出に備えます。
外はマイナス12度、テント内マイナス9度の最低気温をマークしました。
しかし、秘密兵器の湯たんぽと上下ダウンで驚くほど良く寝れた!
午前6時、目覚めて外へ出ると…
うっすら紅く染まった浅間山に感動
最終日、天気も良くお正月を堪能する事が出来た素晴らしいキャンプとなりました。
幕撤収する前にコーヒーで浅間山を見納め。
今年は自分撮りも増やそうかな?
場内から出る時はやはりスタッドレスだけでは無理。。。
チェーンを巻いてスウィートグラスに別れを告げます。
とあるミッションをこなす為、再び日本ロマンチック街道を北上。
ロマンチック街道と言えば…BGMはもちろんあの曲!
「ゲレンデがとけるほど恋したい by 広瀬香美」!!
「あなたとネ 今日がチャンスネ 次のステップ進みたいの」
「さっきからネ 気づいてるよネ 夜空にぎわす天使の羽」
「今夜は積もるかもしれない 時間も電車も止まってほしい」
「つないだ手にギュッと力こめた」
JR新宿駅辺りでは大混乱で怒号が飛び交うような詞ですが、さすがコウミ校長。
本気で「広瀬香美音楽学校」でヴォイストレーニングを受けようか悩んでいます(爆)
因みに創立15周年記念でキャンペーン中
無料体験レッスンを受講できるそうです。
脱線致しました…
キャンプ場へ来る前夜。
バカ笑いしながら見た映画「テルマエロマエ2」
影響されやすいワタシが向かったのは当然…
草津温泉!
湯畑を見学しました。
源泉はグツグツと煮えたぎって硫黄の香りが。
自然湧出量は日本一で1日にドラム缶23万本!?
足湯もありますが、ここはやはり無料の共同浴場に入りましょう!
20近くある共同浴場は全て源泉掛け流し。
こんな贅沢ありますかねぇ?
昼飯を食べてから1番観光客が行くと思われる白旗の湯へ
湯畑の真ん前ですから。
入ってすぐ脱衣場があり小さな湯船が2つだけ。
これ油断してると扉あけて丸見えです。
別にイイですけど。
高く伸びている天井から朝日が入ってきてそれは幻想的。
ハアアァァ…気持ちエエ…
ぬるめのお湯にどっぷりと浸かり旅の終着点を迎えます。
2015年、最高のキャンプ初めとなりました。
今年は色々遠出するぞ〜!
あっ!「草津に歩みし百人」にルシウス見つけたっ(笑)
さて、今週末はチビを連れて北海道へ… スキー十数年ぶりなんですけど…ぬるぬる滑るか…
にほんブログ村
あなたにおススメの記事